ことまる壬生・丹波口エリアは
条例に対応した
施設外玄関帳場です。
京都では、宿泊施設から道のり800mに管理者常駐
という全国でも類を見ない非常に厳しい
規制を条例に盛り込みました。施設の工事が完成し
ているのに申請ができない、
数年後には運営ができなくなる、そんな悲痛な叫び
を耳にする機会は少なくありません。

-
丹波口駅前から徒歩ですぐ!
JR丹波口駅からすぐ近くに位置している為、近隣の宿泊施設へ向かう際に立ち寄り易い。 -
タクシーでの立ち寄りOK!
壬生エリア付近の宿泊施設に京都駅から来る場合、タクシーを利用される方も多い。施設前に車を停めやすい環境が必要。 -
豊富なオプションもご用意!
荷物預かり、着物レンタル、撮影スタジオ、陶器づくり体験など、チェックイン以外にもゲストの滞在満足度を高めるオプションをご用意しております。
こんなお悩みはありませんか?
住宅用途の施設は対象外、
手頃な料金で要件を満たす物件が
見つからない。
- 旧条例の経過処置対象外の施設は、
施設から道のり800mの位置に管理事務所が必要。 - 事務所を賃貸するだけでは有効ではなく、
施設内に旅館業で定められた要件を満たした帳場が必要。 - 手洗い付きのトイレなど、
スタッフが休憩できるスペース等も必要。
必要な時だけ出勤というシフトが
理想的、
しかしながら、
急な予約の対応ができず、
機会損失の懸念が払拭できない。
- 宿泊予約がある期間中は、管理事務所に24時間スタッフの滞在が必要。
- 管理事務所の設置よりもハードルが高い。
- 物件の賃貸料、運営に対する人件費を考慮すると、単施設の売上で施設外玄関帳場を運営するのはほぼ不可能。
他府県及び海外に限らず、
京都市内に在住のオーナー様からも
多くの問合せがあります。
-
完成する前に条例が
変わってしまった!不動産屋の勧めで物件を購入して旅館業の申請をしたが、工事が完了する頃には条例が変わってしまった。営業が開始できず困っている。
-
既に営業停止の
可能性を
示唆されている!既に行政等から指導が入っており、早期に是正処置を取らなければならない状況。営業停止の可能性について示唆されている。
-
駆けつけ要件を
満たす
運営会社を
探している!既存の運営会社の拠点は京都駅前にあり、駆けつけ要件の800mを遵守することができない。要件を満たしてくれる運営会社を探している。
-
もっと
顧客満足度を
高めたい!近隣の施設で運営管理してもらえることによって、顧客満足度を高めたい。宿泊者も問い合わせ先が近くにあるということで安心して過ごせる。
京都での運営ノウハウを元に
収益の最大化を図ります。
1日1組というスタイルで簡易宿所を運営している場合、
これらの要件を満たして運営が続けられるのは、
京都市を中心に多くの施設の運営管理をしている会社に限られるでしょう。
京都在住スタッフによる
安心・安定の管理体制でゲストの
滞在を万全サポート


京都市内に自社運営物件がある
私達は、2015年から京都の東山エリアで簡易宿所の運営を開始しました。他にも中京区や下京区などで、さまざまなタイプの宿泊施設を運営しています。


他社施設の運営管理実績が豊富
集客から顧客対応、施設の管理まですべて丸投げのプランはもちろん、メール対応、集客、清掃といった部分的なサポートも行っています。

工事、申請、運営まで
ワンストップサービス
内容毎に異なる窓口を設けて管理するのはとても面倒なものです。
申請から運営まで自社で担ってきたノウハウをご提供します。

運営代行プラン
総売上の20%+清掃費
+チェックイン費
(※OTAの管理のみ10~15%)

国内外のOTAを活用して
集客をサポート
現在、数多くの宿泊予約サイトが存在しています。
しかしながら、しっかりと運用をしていれば、数多くのサイトを活用する必要はないと考えております。事実、弊社の運用実績では、1つのサイトへ掲載するだけで稼働率が80%、90%という施設も少なくありません。もちろん、ご希望があれば、複数サイトへの掲載も可能です。


365日「年中無休」の
運営管理体制
インバウンド観光の影響により主要な観光地には閑散期がないような状況が続いています。さまざまな国から顧客を取り込むことによって、安定した稼働を目指します。もちろん、ゲストは多言語でサポートし、高い顧客満足度を実現できるように早いレスポンスを心掛けるようにいたしております。

その他のサービス
-
問合せ対応
ゲストからのメールや電話によるお問合せ対応を行います。状況に応じてLINE、Wechat、Whatsapp などのアプリを活用する場合もございます。
-
駈け付け対応
設備がうまく機能しない、ゲストが鍵を紛失した等、トラブル時の駈け付け対応を行います。再発防止に向けた対策も検討します。
-
価格最適化
繁忙期・閑散期の価格調整を行います。また、単純に季節料金を設定するだけではなく、稼働状況に応じて必要な調整を行います。
-
顧客管理
旅館業の申請内容に応じて、施設外玄関帳場、或いは、宿泊施設現地で、鍵の受け渡し、宿泊者名簿への記帳、パスポート確認を行います。
-
清掃管理
弊社で施設の清掃を請け負う場合もオーナー様の方で清掃会社を手配される場合も、稼働状況に応じて、施設の清掃スケジュールを管理します。
別途費用サービス
-
施設清掃サービス
宿泊施設の規模や清掃の範囲に応じて料金は異なります。施設毎に見積りを作成しますので、ご依頼いただくか、ご自身で業者を手配されるかご検討ください。
一例)
3DK 70 – 80㎡ 定員5名 9,000円
4LDK 95㎡ 定員9名 14,000円 -
チェックインサポート
施設外玄関帳場でサポートが完結する場合は、追加料金はございません。京町家の場合、施設現地でチェックイン対応が必要になる為、施設までの距離やチェックイン時のサポート内容に応じて3,000~5,000円の費用を頂戴しております。
運用の流れ
旅館業の許可取得済みの方
-
1契約準備
-
2物件視察
-
3契約・開業
準備 -
4営業開始
-
5収益獲得
新規に旅館業の許可を取得される⽅
-
1物件視察
-
2計画作成
-
3管理契約
-
4物件工事
-
5旅館業の
申請 -
6開業準備
-
7検証作業
-
8募集開始
-
9営業開始
-
10収益獲得
京都の民泊運用は
お気軽にご相談下さい
-
Webからのお問い合わせ
-
お電話でのお問い合わせ
受付|10:00~20:00
閉じる
-
Webからのお問い合わせ
-
お電話でのお問い合わせ
受付|10:00~20:00